お子さまの成長に合わせて、虫歯の予防や治療、矯正治療まで総合的にサポートします。
当クリニックの小児歯科
歯科診療に慣れることを目指す
緊急の場合を除いて、お子さまを抑えつけて治療を行うことはせず、お子さまが歯科診療に慣れるまで待つ姿勢で対応しています。
診療に慣れることで、基本的に麻酔はほとんど使用せずに治療ができるお子さまがほとんどです。
できるだけ歯を抜かない「床矯正」
お子さまのあごの成長に合わせた「床矯正」で、できるだけ歯を抜かずに済む歯列矯正の治療を行っています。
保護者の方にも分かりやすい予防のアドバイス
お子さまの歯の健康を保つためには、保護者の方によるサポートが欠かせません。
当クリニックでは、生活習慣や食事面など虫歯や歯並びに影響するポイントについて、分かりやすくアドバイスさせていただきます。
お子さまの虫歯予防・治療について
予防について

保護者の方が予防治療について正しい知識を持ち、それを実践することで、お子さまは虫歯や歯並びで悩むことなく健やかに成長できます。
当クリニックでは、生活習慣や食べるもの、食べる時間帯やお子さまの癖など、歯の健康を守るために大切なことについて、分かりやすくアドバイスさせていただきます。
また、仕上げ磨きのための正しいブラッシング方法についてもお教えいたします。
ご不明な点はお気軽にご相談ください。
定期健診について
成長が著しく、虫歯や歯並びの悪さが進行しやすいお子さまには、3ヶ月に1度の定期健診をおすすめしています。
歯の表面をコーティングすることで虫歯を予防する「フッ素塗布」も行います。
フッ素塗布 | 1,100円(税込) |
---|
お子さまの矯正治療について

当クリニックでは、お子さまの成長に合わせてあごを拡げることにより、できるだけ永久歯を抜かずに歯並びを整える「床矯正」を取り入れています。
早くスタートすることで治療期間を短縮でき、コストが抑えられる点でもメリットの大きな矯正法です。 床矯正研究会に所属する院長が、お子さまの噛み合わせや口腔内の状態を正確に診断し、矯正効果の高い治療プランをご提案いたします。
こんなお悩みに
このような症状があるお子さまには床矯正がおすすめです。
- 上下の歯がずれて噛み合っている(受け口)
- 前歯の歯並びがよくない
- 永久歯が曲がって生えてきたなど